2012年 5月 2日(水)  
雨の干潟・・・キョウジョシギ

雨降る中、早朝の野島に出かけます。干潟・道路ともに人気なし。60羽弱
のシギ・チ達は、いたって元気。

キョウジョシギが1羽入りました。先日お会いした方が、キョウジョシギを見
たいといっておられたが、上手くすれば今日は会えるかも。
たった1羽ですが、とことこ干潟を歩いていました。なかなかよい面構えです。


野島は砂浜が主体ですから、石やゴミをひっくり返してエサを探す、キョウ
ジヨシギ向のエサが少ないのでは・・・・。


どうしても石のある所に寄って行きます。


エサとなるカニを見つけたのですが、この子はカニの食べ方を知らな
いようです。カニの足を挟んで振り回すものの、その後食べずにポイ。


徐々に数を増やしつつあるキアシシギであります。


こちらは居残りか渡り遅れののんびりさん達。


おとといから、ずっと探しているコアジサシ。見つからないので
野島をパスしてしまったようです、残念。写真も持っていたカメラが
悪く、残念。

汽車は出て行く煙が残る。残る煙が癪の種。  古いなー。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る